レッスンのご案内
<レッスンは完全個人制>
幼児から70代シニア、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・音高・音大を目指す方、現役教員等多くの方が通われています。
レッスンコース
-
クラシックピアノ
-
ポピュラーピアノ
-
おとなのピアノ
-
シルバーエイジのピアノ
-
保育士・幼稚園教諭資格対策
-
音大受験対策
-
ソルフェージュ(楽典・聴音・視唱)
レッスン日時
月曜日~金曜日 14:00~20:30
土曜日 10:00~19:00
休業日:日曜日・祝日・年末年始
指導内容
クラシック標準コース
入門~初中級
テキストの組み合わせを充実させ、ピアノの基礎(読譜力・表現力・演奏力)を丁寧に指導し、実技だけに偏らない総合的なレッスンを目指します。
中級~上級
古典派から近代までの作品を幅広く学び、レパートリーを増やしながら高度なテクニックを身につけていきます。
保育士・幼稚園教諭資格対策コース
実践で役立つピアノの基礎および弾き歌い教材を学びます。確かな指導で、歌、伴奏、表現など資格合格に必須な技術の習得をサポートいたします。
ソルフェージュ(楽典・聴音・視唱)コース
ピアノが無くても大丈夫。
音符の読み書きを学び、やさしい楽譜が読めるようになります。
クラシック標準コースでは、初中級レベルまでレッスンに取り入れております。
その他のコース
-
ポピュラーピアノコース
-
音大受験対策コース
-
おとなのピアノコース
-
シルバーエイジのピアノコース
それぞれの目的と目標に合わせた指導内容となります。
<注意事項>
※体験レッスンとキッズお試しレッスンの併用はできません。
※体験レッスンは年少~受付いたします。
※入会の受付は1ヶ月前からです。
※おとな(18歳以上)のレッスンは女性のみの受付となります。
※オンラインレッスンは今後の状況により対応します。
※振替レッスンは振替利用日にご利用出来ます。
よくあるご質問
いつでも入会できますか?
入会は随時受付ます。月の途中から始める場合は、レッスン回数とレッスン料を調整いたします。
楽器は必要ですか?
各自レベルに合わせてレッスン開始日までに準備してください。
レッスンに保護者は同席しますか?
ご自由です。送迎のみの方が多いです。但し小さいお子様の場合は、泣く場合がありますので、慣れるまでご一緒頂き、ご家庭での練習も見てあげてください。
発表会は合同ですか?
2年に1回、当教室独自に行います(希望者)。ピアノ歴1年以上で暗譜演奏できるレベルの方が対象です。
振替レッスンはありますか?
年間4回利用できます。但し学校行事・インフルエンザ・夏休み期間中の欠席については考慮いたします。
勉強会とは?
日頃の練習の成果をレッスン生達の前で演奏します。5~6名のグループで行うお楽しみ会です(対象:小学生まで)。
どんなテキストを使いますか?
各レベル、各出版社に対応できます。人気のテキストを組み合わせて、しっかりと演奏力が身に付くように指導いたします。
教室への電話はいつしても良いですか?
レッスン中は電話に出られません。できるだけ、教室が始まる前か留守番電話にお願いしております。